能岳・八重山

2022年3月4日(水)、虎丸経由で能岳・八重山を歩いてきました。

  今回は車、朝6時20分頃に自宅を出発、中央道上野原ICで降り、上野原中学校横の駐車場に車を入れます。1時間もしないで到着しました。この駐車場にはきれいなトイレがあり、上野原中学校の生徒が管理しているそうです。

 身支度を調え出発。最初のごく短い区間、駐車場すぐ上の社までは舗装路、すぐに普通の登山路になります。急な尾根をジグザグに切っている、結構急な登山路を登ります。最初のピークにはすごく小さい鳥居とがあり、ベンチ代わりのビールケースが置いてあります。ここからいったん急降下、以後虎丸神社まで2つのピークを越えることになります。

 虎丸神社(468 m)には立派な社がありました。ここからも急降下、ロープも張ってあります。小さなピークを一つ越え、下ると新井バス停からのコースと合流します。以後道はなだらかになり、馬頭観音や夫婦岩を見ながら能岳(542.7 m)に。少しかすんでいますが、それでも富士山がよく見えます。

 ここから八重山へは稜線歩き。八重山山頂手前にはシュンランがたくさんありますが、まだ全然咲いていませんでした。かろうじてつぼみをつけているものがある程度。

 八重山山頂(530.7 m)には東屋があります。ここでおやつタイム。ここからも富士山がよく見えました。

 下りは八重山展望台に向かわず、シュンランコースをとってみました。最初は急降下、すぐに左に分岐がありますが、八重山展望台への道とつながりそうだったので、まっすぐ降下を続けます。しばらくすると道は平坦なトラバース路となります。途中にベンチが置いてある休憩所がありました。そこから少し行くと八重山展望台から降りてきた道と合流します。ここは4差路になっていますが、八重山展望台からまっすぐにつながる道(シュンランコースから見ると右折)を選びます。

 下山途中に、50 m行くとししおどしと水車という看板があったので行ってみましたが、壊れたようでなくなっていました。また、この道はここまで、、八重山への道は崩落していて通行止めです。たぶん、展望台から降りてきた道とシュンランコースの合流地点で選ばなかった道につながっていたのだと思います。

 道はほぼ平坦、駐車場手前でかすかな登りがあり、駐車場に到着しました。

 いくら暖冬とはいえ、さすがにシュンランはもう少し先のようでした。また、このコース(虎丸前後)にはカタクリの葉が見られませんでした。

 車だとすごく早い。でも、帰りは圏央道高尾山JCで降り、一般道を使って帰りました。これだと2時間ほどでした。やはり、高速を使った方が圧倒的に早いです。

 時程表
07:35 駐車場を出発
07:55 最初のピーク
08:10 虎丸神社
08:25 新井バス停からのコースと合流
08:45 能岳山頂
09:05 八重山山頂(大休止)
09:25 下山開始
09:45 八重山展望台からの道と合流鵜
10:10 駐車場

tiranarujinja.jpg (254556 バイト) 左の写真をクリックすると、この日のアルバムをご覧いただけます。
nodakeyaeyama20240304map.jpg (826488 バイト) nodakeyaeyama20240304earth.jpg (836157 バイト)
上の地図をクリックするとこの日の行程(車移動を含む)を、google map でご覧いただけます。 上の図をクリックするとこの日の登山行程をgoogle earthでご覧いただけます。行程上で右クリックすると出てくるメニューの「高度プロフィル」を選択すると、行程の断面図が得られます。

2024年3月記

戻る home