石老山

 2008年4月27日、高校同期のハイキングクラブで石老山に行ってきました。前回はこちら

 8時40分、JR高尾駅に集合、8時47分の電車で相模湖駅に行きます。ところが電車が少し遅れたために、9時00分発三ヶ日行きのバスに乗れませんでした。次のバス、9時37分まで待ちます。石老山入り口から歩き始めたのは9時50分ころです。最初は車道歩き、病院の脇から登山道に入ります。この日は地元津久井高校全校生徒が参加する“強歩大会”が石老山で行われていて、ここから高校生たちと歩くことになります。さすがに若い、速い、ばんばん抜かれます。「がんばってくださぁ〜い!」「気をつけてくださぁ〜い!」と声をかけられながら。

 顕鏡寺は高校たちのチェックポイントになっているようです。通過する生徒のチェックや飲み物の提供も行われています。ここで少し休みましたが高校生の列は途絶えないので、再び出発。途中でメインルートから別れて桜道コースをとりました。生徒たちは自由に頂上往復をしているようで、このコースを登る生徒たちもいるし、メインルートを使う生徒たちもいます。このコースでも、もう降りてくる生徒たちもいます。保護者も参加しているようで、「私は保護者です!」と言いながら駆け下りてくる若いお母さんもいました。

 頂上(702m)は12時前に到着。ここも高校生たちで混んでいます。少し休み、記念撮影をして出発。ここまでも結構な急登もありましたが(岩場はありません)、ここからは結構な急降下です。目指すは大明神展望台です。13年前はすごい展望だったので。ところが着いてみるとまわりの木々が生長してしまっていて、ほとんど展望がありません。それでも、小仏城山〜景信山〜陣馬山の稜線、下には相模湖がよく見えます。ここで大休止、昼食にしました。展望デッキから陣馬山を超望遠で撮影したら、陣馬山山頂の”馬”が写っていました。

 ここからも結構な急降下がキャンプ場まで続きます。キャンプ場からは林道、さらには車道になります。帰りは相模湖リゾートプレジャーフォレスト内にある温泉”うるり”で入浴。さらに併設されているフードコートで打ち上げです。17時43分プレジャーフォレストバス停発のバスに乗り、相模湖発18時3分の電車にのり解散となりました。

sekirosan20170427.jpg (96359 バイト) 左の写真をクリックすると、この日のアルバムをご覧いただけます。
※ 横縦比=16:9で撮ったため、縦位置の写真がかなり縦長になっています。
上の地図をクリックするとこの日の行程をご覧いただけます。赤が歩いた部分です。
上の図をクリックすると、この日の歩程をご覧いただけます。歩程上で右クリックすると出てくるメニューの「高度プロフィル」をクリックすると、下のような断面図が得られます。

2018年4月記

戻る home