バヌアツ6日目(8月28日)

 午前:バヌアツ伝統文化体験など、午後ハイダウェイ島シュノーケリング

 朝起きて外に出たらオリオン座がよく見えます。慌ててカメラをセットして撮影しました。

 朝食は夕食と同じレストラン、7時からということです、いつも開くのは7時10分過ぎです。ホテルの敷地内には大きなカタツムリ(アフリカマイマイ?)がたくさん徘徊していました。

 この日も9時出発、この日はホテルも面しているメレ湾周辺を動きます。

 まずバヌアツ伝統文化体験です。タンナ島では伝統文化を守っている村、黒魔術の村、そしてここではまた伝統文化体験です。その後、カバのリキュールを探しましたが、売っているお店は見つかりませんでした。さらに市場見学。さらに、タンナ島で栽培されているコーヒーを焙煎する工場見学。ここで、お土産のコーヒーを買いました。

 ホテルに戻り海に入る準備。そしてメレ湾内の小さな島、島全体がリゾートになっているハイダウェイ島に小舟で渡ります。干潮時には歩いても渡れる小さな陸繋島です。島全体がリゾートになっているようです。ここでは注文のチュ食。無難なパスタにしました。その後シュノーケリング体験、きちんとした更衣室がなくトイレで着替えます。たしかにトイレの前にシャワーがありました。

 シュノーケリングはオーストラリアのグレートバリアリーフでちょっとやって以来、そもそも去年のギリシャサントリニ島で久しぶりに泳いで以来です。でもチャプチャプやっているだけでも楽しい。

 この日の夕食で旅の夕食は終わり。ホテル外のレストランに出かけてのバヌアツ牛のステーキでした。人工飼料や干し草ではなく、ずっと緑の草で育てられたオーガニックな牛だそうです。そのため脂肪がほとんど無い、赤身の肉でした。

 ホテルに戻ったら、またたくさんのカタツムリがいました。中には交尾中のものも。夜は雲が多かったので、星の撮影はできませんでした。

cover20250828.jpg (134304 バイト) 左の写真をクリックすると、この日のアルバムをご覧いただけます。
orion20250828.jpg (4899 バイト) 左の写真をクリックすると、オリオン座の動画(youtube)をご覧頂けます。北半球で見るのとは、星々の配置も動きも逆になります。
vanuatubunka20250828.jpg (9537 バイト) 左をクリックすると、バヌアツ文化体験動画(youtube)をご覧いただけます。
portvillamap20250828.jpg (286365 バイト) 左の地図をクリックすると、この日の行程をgoogle mapでご覧いただけます。

 

2025年9月記 

バヌアツ目次   前の日 次の日  旅行目次  home