北高尾山稜

 2005年12月29日、北高尾山稜に行ってきました。これまで快晴続きだった東京も、天気の下り坂のようです。大掃除は後回しにして、天気のいいうちに山に行こうと思い、北高尾山稜を目指しました。北高尾山稜は、高尾山に対し甲州街道(20号線)や中央高速を挟んだ反対側になります。

 まだ暗いJR線高尾駅北口のバス乗り場1号には、すでにバスが待っていました。「八王子城跡に行きたい」といったら、「『霊園前』で降りればいい」とのことでした。バスはすぐに発車して、霊園前もあっという間、5分もかからないくらいでした。180円です。降りるとき運転手さんが、八王子城跡への道を教えてくれました。バス停のイスを使って山の身支度をしている間にも、バスが2台くらい通り過ぎました。1番乗り場のバスはだいたい霊園前を通るようで、ここまでのバス便はいいようです。6時50分ころから歩き始めます。

 ここからは八王子城跡まで車道歩き。かつては八王子城跡までバスが入っていたのですが、廃止されてしまったのです。八王子城跡は予想外の立派さでした。北条早雲の孫氏康の次男氏照の居城(山城)です。留守中に豊臣方の大軍によって落城しました(氏照の留守中)。後に氏照は小田原城を攻めた秀吉によって切腹させられています。とはいっても、城跡の見学はしないで山を目指します。まず本丸があったという城山です。

 城山までの道は旧道と新道がありました。新道の方が見晴らしが良さそうなので新道を選びました。7時15分くらいから山道に入ったことになります。途中東側が開けている場所がありました。都心の高層ビル群、その後ろの筑波山もよく見えます。相模湾も見えます。

 かつての本丸があった城山(445m)には7時40分ころ到着。イヌを散歩に連れてきた人がいました。毎日ならいい運動です。展望台もあるのですが、途中の方がよかった。

 ちょっと下って縦走開始。看板には「このハイキングコースは快適な尾根道で幾つかの突起があり…堂所山までは富士見台を経て6.5時間の健脚向きコース…」とあってビビるものがあります。

 少し行くと天守閣の跡(何もない)などもあります。富士見台は8時半ころでした。富士山がよく見えます。ザックをおろし、三脚を用意して写真をとることにしました。八王子城址本丸の城山ではなく、高尾−陣馬縦走路の方の城山のパラボラもよく見えます。8時45分ころ出発。

 そのあとは看板通り、快適な尾根道で左右もよく見えます(木々の間からです)、でもアップダウンが多い。低山といってもなかなか大変。ただ、人には会わないけど、道標はしっかりしています(公的な道標に、地元の人でしょうか手書きでその場所の地名が書かれたものもたくさんあります)。林道と接触するところには、「クマの足跡があったので注意」看板もありました。

 恩方の夕焼けふれあいの道との合流点(ピーク)は10時15分。関場峠(小仏への道に通じる林道が来ている)は11時10分。この日の最高点堂所山(731m or 733m )は11時45分でした。直前ですごく速い人に抜かれましたが、その人と、もう一人頂上にいました。このコースで出会ったのはこの二人だけでした。頂上の標識に両脇にベンチが一つずつあります。堂所山は高尾−陣馬縦走路からはほんのちょっとはずれたところにあります。ここで昼食(コンビニおにぎり&フリーズドライみそ汁)にしました。頂上といっても、木々におおわれているので展望はあまりありません。手袋を外していると、手がかじかんできます。

 12時15分に出発。すぐに高尾−陣馬縦走路です。ここはメインルートなので、それなりに人が出ています。中にはなぜか走っている中高年の団体さんもいました。あとマウンテン・バイクで私が目指す底沢に向かう二人も。途中に大岳山がよく見える場所がありました。

 底沢峠は12時半。ここからは下りです。美女谷温泉を目指します。途中立派な竹林もありました。温泉宿がある底沢集落に着いたのは13時半でした。名前がいい美女谷温泉は、でも年末年始は休業でした。さらに20分ほど歩いて20号(甲州街道)のバス停に。いちおうバスの時刻は調べておいた14時7分を目指します。結果的には運がよく、29日は土曜ダイヤで7分のバスがありましたが、年末年始は日曜ダイヤで40分なのでした。

 バスに乗って相模湖駅までは170円。14時27分の高尾行きのJR中央線に乗り高尾に。高尾駅前のおそば屋さんでおやつにおそば(ビールも)を食べてから帰宅の途につきました。 

写真はクリックすると拡大します。戻るときはブラウザの“戻る”ボタンをお使いください。 

kitatakao-01.jpg (58252 バイト) kitatakao-02.jpg (59038 バイト) kitatakao-03.jpg (88119 バイト) kitatakao-04.jpg (60012 バイト) kitatakao-05.jpg (81389 バイト)
城山の途中から都心の高層ビル群。下部はスモッグで霞んでいる。 相模湾を見ています。 富士見台からの富士山です。左の城山の頂上のパラボラ群が見えます。 拡大してみました(35mmカメラ換算で300mm相当)。 さらに拡大しました(35mmカメラで1000mm相当)
kitatakao-06.jpg (115430 バイト) kitatakao-07.jpg (220067 バイト) kitatakao-08.jpg (171465 バイト) kitatakao-09.jpg (123570 バイト) kitatakao-10.jpg (140854 バイト)
富士見台で記念写真。後ろに富士山があるはずですが飛んでしまいました。 冬枯れの山道。 堂所山頂上。 奥多摩のランドマーク、大岳山。 美女谷温泉。

 2005年12月記

戻る home