高水三山

 2005年8月23日(火)、奥多摩の入門コースという高水三山に行ってきました。大昔に行ったこことがあり、最近では棒ノ嶺でその一部を通過しました。今回は秋に遠足として使う可能性があるのでその下見です。2010年1月24日の記録はこちら。2011年4月22日の記録はこちら

 立川発8時22分発の青梅行きで出発。この時間の立川駅はかなり混雑しているので、乗り換えに思わぬ時間がかかることがあります。ネットの乗り換え案内より1本前の電車で立川に着いていた方が無難でしょう。電車は青梅で乗り換えることになります。軍畑(いくさばた)には9時10分ころに到着。9時15分くらいから歩き出します。

 最初は立派な車道歩き。昔は細い道だったはず。20分くらいで高源寺に着きます。立派なお寺です。山道に入ってから振り返ると感じがいい。このあたりから山道。砂防ダムの脇の急登が辛い。登り切ると一端楽になりますが、また急登が出てきます。尾根に出たのが10時ころ。尾根に出たといってもそれほど楽にはなりません。

 最初の目標である高水寺常福院は10時半ころになっていました。山奥にこんな立派なお寺と思わせるほどのお寺です。もっとも、ここまで車道(青梅−名栗線の支道)が通じています。ここから高水三山頂(759m)は5分ほどです。少し雨が降ってきました。でも、陽がかんかん照りよりはましです。山頂からは青梅方面の展望があります。しかし、この山頂は通信塔が立っていてそのまわりが鉄柵でおおわれているので、あまり居心地はよくありません。休むなら少し下の四阿の方がいいでしょう。

 高水山直下は少し急な下りです。また、次の岩茸石山もかなりの急登です。巻き道はありますが、ここを登らなくては意味がない。岩茸石山山頂(793.0m)には三角点があります。到着は11時10分ころでした。軍畑駅からは2時間弱でした。山頂は晴れていれば展望がいいところですが、この日はいまいちでした。

 ここからは少し急な下りになります。また、最後の惣岳山の下はちょっとした岩場みたいな所もあります。ただ、前回の棒ノ嶺からの縦走のときに難渋した滑りやすい赤土の直登ルートは廃止され、その横に歩きやすい道が付けられていました。惣岳山(756m)は社があるだけで展望はありません。

 惣岳山からの下りで、真っ黒なシカに会いました。御岳の登山道入り口に降りたのは13時20分ころでした。全部で4時間くらいの行程です。遠足にはちょうどいいかもしれません。

 その後は例により玉川屋で打ち上げをして、この日の山行を終わりました。

 写真はクリックすると拡大します。戻るときはブラウザの“戻る”ボタンをお使いください。

2005年8月記

takamizu-01.jpg (62268 バイト) takamizu-02.jpg (68957 バイト) takamizu-03.jpg (97220 バイト) takamizu-04.jpg (116888 バイト) takamizu-05.jpg (124659 バイト)
軍畑駅。 最初は車道歩き。 高源寺。 常福院。 高水三山山頂。
takamizu-06.jpg (141514 バイト) takamizu-07.jpg (78066 バイト) takamizu-08.jpg (119459 バイト) takamizu-09.jpg (106617 バイト) takamizu-11.jpg (84599 バイト)
岩茸石山を登る。 岩茸石山頂上。 惣岳山を登る。 何もない惣岳山。 御岳側の登山道入り口。

戻る home